今週も引き続き、陽気の変化にカラダが付いていけない感じですね。
朝から、カラダが重い感じで、動けない・・・・・
という方も多く、これは、腎臓の機能が低下していて、
リンパ、血流がわるくなっていて、
カラダがむくんでいるような感じです。
まるで水の入った風船が、パンパンになっているような感じです。
このような状態だと、水を飲むだけでむくんだり、太ったようになってしまいます。
免疫力も低下していますので、
腎臓だけでなく、他の内臓機能も高めてあげることが大切です。
今週も引き続き、陽気の変化にカラダが付いていけない感じですね。
朝から、カラダが重い感じで、動けない・・・・・
という方も多く、これは、腎臓の機能が低下していて、
リンパ、血流がわるくなっていて、
カラダがむくんでいるような感じです。
まるで水の入った風船が、パンパンになっているような感じです。
このような状態だと、水を飲むだけでむくんだり、太ったようになってしまいます。
免疫力も低下していますので、
腎臓だけでなく、他の内臓機能も高めてあげることが大切です。
今週も、体調不良の要因として、気温の変動が気になりました。
こんなにも、寒暖の差が大きくて、繰り返されると、
カラダが付いていけなくなりますね。
特に、体質的に過敏に反応しやすい方は、
自律神経の、バランスの不調から来る症状が多く観られました。
部分的な症状もありますが、カラダ全体が重くて、
動けないような感じ・・・・・・・・
朝から、頭が痛い、だるい、起きれない、むくんでいるなどの症状の方は、
脳の圧迫が強く、血流も悪くなっています。
そして、体液の循環も悪くなっていますので、
なかなか自己回復ができなくなっています。
睡眠を十分に取っていても、
朝から調子が悪いことが長く続いている方は、
一度、カラダのメンテナンスをしてリセットされたらいいですね。
冬に逆戻りしたような今週ですね。
今週に限った事ではありませんが、
風邪引きさんが多いですね。
こんなに、気温の変化が大きいと仕方ない感じもします。
特に、自律神経の副交感神経の働きが低下していますので、
気管が狭くなり、花粉やほこりに敏感に反応してしまい、
喘息のような咳が続いている方が多いですね。
風邪だと思っている方も多く、ずうっと薬を飲んでいる方もいます。
薬を飲んでいても、一向に治らない方は、
副交感神経の低下かもしれません。
あちらこちらで、桜が満開ですね。
今年は、花見ということはしませんでしたけど、
目に入る桜はとても、きれいで心が和みました。
今週は、気温もかなり上がって、お花見にはよかったのですが、
急に、20度以上の日が続いたことで、
内臓、特に腎臓の負担が大きかったことで、
腰回りの筋肉の血行が悪くなり、
ドン痛の様な、ときには軽いぎっくり腰の様な症状の方が多く観られました。
4月、5月はこのような症状になりやすい時期ですので、
注意が必要ですね。