- 厳しい寒さと風邪の影響で、体調管理が難しく悪化する傾向にあります。風邪からの影響により肝臓障害、膵臓障害、(乾燥肌、鼻水、目のかゆみなど)の症状が出ています。
肝臓・膵臓の負担を減らすためにも暴飲、暴食、過度な運動、睡眠不足には気をつけましょう。
月別アーカイブ: 2017年11月
週末の体調管理。
風邪症状の人が増えています、先週同様リンパの詰まりにより毒素が体内に溜まりやすく、
気温が下がってきてる事で細菌やウイルスが増えて少し油断すると風邪を引いてしまいそうな陽気です。
明日は雨で、かなり寒くなる予想ですので気をつけましょう。
特に、明日は土曜日と言うことで気が緩む事で一週間の疲れが出やすく、体調を崩しやすいので要注意ですね。
リンパの詰まり。
リンパの詰まりによる症状の人が増えています。
首肩の凝り、手足の突っ張り感、風邪症状。
陽気の変動の影響もあり、体内にたまった毒素やウイルスが増えた事でリンパの仕事が急激に増えた事でリンパ、静脈の詰まりが起き、流れの悪い処が強く凝りや突っ張り感が出てしまったようです。
デスクワークの人は首肩の凝り、立ち仕事の人は手足の突っ張り感、体力の落ちている人は風邪症状になっている人が多いですね。
仕事や生活内容で強く出る症状が違ってきますが、内臓や筋肉の代謝が低下してる事で、体内ウイルスや毒素が溜まりやすく悪さを起こしますのでウイルスや毒素が嫌がる環境にすることが必要です。
免疫を高めるためにも、カラダを冷やさない、寝不足をしない、エネルギーになる食事を取るなど体温を高める事が大切です。
冷えは万病のもとですね。
秋晴れの三連休。
一日の寒暖差が大きい今週ですが、日中は過ごしやすい陽気です。
週末、三連休の人がうらやましいーです。
海、山どこでもいいから出掛けたくなるぐらい良い天気になりそうで・・・・
元気で三連休の人は、多いに楽しんでください、行ったらっしゃいませ。