横隔膜の緊張による症状が出ています。
呼吸が浅い、筋肉の硬化(首・肩こり、腰痛、膝痛など)、内臓代謝の低下、末端の冷え、頭痛・・・
脳、末端への酸素供給不足になりやすいので、カラダがだるい、重い感じ。
陽気の変動の影響も重なり、自己回復が出来ない状態になります。
なごみ流手あげ体操を寝る前や日中もちょこちょこ豆にやる事が大事です。
横隔膜の柔軟性を取り戻し、脳・カラダの緊張を緩め血流を良くする事が大切です。
駒沢なごみカイロ。
院内対策として。
アルコール消毒をはじめ、院内空間除菌消臭として、弱酸性次亜塩素炭酸水を常時噴霧しています。
弱酸性次亜塩素炭酸水の特徴・・・弱い菌から強い筋・ウイルス(コロナ・インフルエンザ・ノロ)など強力な除菌力。そして、アルコールと違い手、肌に優しく臭いがほとんどない事。ペットの臭いの消臭力。口に入っても安全。